山車組立て・清祓い(降神の儀) 3月19日(日)
試験曳き 4月7日(金)
前夜祭 4月8日(土)
本祭り 4月9日(日)
組立て・清祓い(降神の儀)
3月19日(日) 8時から
![]() 桜はまだツボミ (ピントが違うところに合っている・・) |
![]() 人が集まり始めました。まもなく作業開始です。 |
![]() 山車が眠っています |
![]() ゴマが出され |
![]() ![]() 台輪が出され, ゴマについた去年の汚れを落としています ![]() 台輪はレバーブロックを使って左右を寄せて組むのです。 |
|
![]() 台輪が組みあがりました |
![]() 組みあがった台輪を、吊ってある胴山の下に差し込んで |
![]() ジワジワと胴山を降ろします |
![]() 無事に降りました |
|
![]() 一体になった山車を外へ出します |
![]() |
![]() |
公民館の中では幕の陰干し中 。古い追い幕も干しています。今年は使うのかな? |
|
![]() ボンボリ取付用杭が立ちました |
![]() 取り付け用の足取り付け終了 |
![]() 幕取り付け中 |
|
![]() 一人黙々と鞘倉清掃中です |
|
![]() 組立て完了。清祓いの支度も整いました。 今年は始めて清祓いを鞘倉の外で行います。 ![]() 祭礼委員長と共にお祓い中の武雄神社・岩田宮司 |