2018年(平成30年)


解 体

4月16日(月)



楽しかった今年の「お祭り」も終わりました。
片付けましょう。
下門では以前は1週間後に行っていた解体をずいぶん前から翌日に行っています。
来年以降の為にも汚れはきちんと落としておきましょう。


これからお供えが供えられ解体式の支度です。


海の幸、山の幸が供えられました。準備完了です。


役員以下関係者がそろいました。


武雄神社岩田宮司による解体式の開始です。
解体に伴い祝詞を奏上し式典を実施しているのは我が組だけです。
他組は何故しないのでしょう? 


祭礼委員長
 

区長
 

氏子総代
 

保存会会長
 


式典も無事に終わり「御山車」に降りていらした神様が天に帰えられました。
これで山車になりました。


3日間大活躍した山車を鞘蔵から外へ出します。解体開始。

 
幕類や同締め、台輪の前後を飾っていた兜金などが取り外されました。


雨中の曳き廻しにより水気を吸った元網を乾かしましょう。


皆の待機場所となったテント4張。

 
大風と雨に耐えた幟



頭の竹と提灯を抜きます。これは年末にかがり火で炊きます。


丸3日間の雨と風でこんなです


幟竿から幟旗を取って

干します。
晴れた祭りだとこんなことはせずに、すぐ箱に入れてしまいます。
旗は風になびかせておいたほうがよく乾くので・・・


雨から地面を守ってくれたブルーシートも洗いましょう


旗竿は倉庫の梁を利用して収納。

これだけの長尺物を納められる倉庫があるのは実に助かります。


からくり人形も天日干し

 
服を脱がして大事にそれぞれの箱に収めます


そのあと既定の場所に納めて、人形の始末は終了。

その他の片付けの様子を少々 

寄付者芳名プレート取り外し 

 
食事を置いたテーブル清掃


各種連絡に使用したトランシーバー
 

山車のカッパ干し
 

燈篭保護具撤去
 
 
八幡社境内を彩ったボンボリ撤去(これは土台)

ブルーシートももう少しで終了かな
 

こんなところに房が
 
 
フライヤーの油。これで1層分
 
交通警備看板。また来年
 
提灯関係

幕は倉庫内に吊るして自然乾燥させます。
 


山車についたいろいろな汚れを落とすのです。


台輪だけになりました。


ばらした台輪は


所定の場所へ収めます。


最後にゴマを倉庫に納めて、終了!

この後昼食をいただいて、午後から反省会です。
これで今年の祭り行事は全終了。

ご苦労さま! お疲れさま!

来年もよろしく!!



トップページへ    祭りトップへ


平成30年祭礼スナップ集
     
     
     
   


 

山車後の部
   
   
   
   
   


おしまい


トップページへ    祭りトップへ   2018トップへ