2015年(平成27年)
前夜祭 本祭り
試験曳き 4月10日(金)![]()
今年の試験曳きは雨のため曳き廻しは中止となり、公民館の中で懇親会を実施。翌日からの本番に備え英気を養いました。
前夜祭 4月11日(土)![]()
7時00分 集合、7時20分 人形奉納、9時00分 公民館出発、15時40分~17時30分 武雄神社、18時35分~19時05分 JR、21時 帰着
金曜日まで連日雨。そして月曜日からまた雨の予報。その谷間で奇跡のように晴れた2日間。皆の思いが天に届いたのでしょう。
そんな天気の中、さあ今年もお祭りが始まります。

桜がたくさん残っていたのですが、昨日までの雨でかなり散ってしまったのが残念。

からくり人形奉納の支度も整いました。これから奉納が始まります。
山車もカッパを着ていましたが、朝取り外しました。晴れバージョンで待機です。

毎年このお嬢さんにはお世話になってます。おかげで奉納開始、舞台の切替、終了などの区切りが締まります。

保存会員。八幡車メンバーの顔もチラホラ・・
友門会と区、祭礼部と保存会それぞれの挨拶。

今年の委員長浅原さん。

区長の岡田さん挨拶。

新梵天・間瀬さん。今年と来年宜しくお願いします。

出発。


![]() 山車は県道入口へ近づいてきました。 |
![]() 綱の先はこんな状況でっす。 |

元気! |
梵天胴上げ。 |
名鉄通過待ち。 |
電車通過。 |
ここの桜もずいぶん散ってしまってます。 |
環状線を少し通ります。 |

![]() 区 |
![]() 祭礼部 |
![]() 友門会 |
天神社をあとに。
友門会会長胴上げ。振る舞いをいただいてマース。
将来楽しみ。

名鉄と併走。

踏切通過です。

副区長・クラブメンバー胴上げ

公民館まで帰ってきました。ああ、桜が散っている・・・

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |



















![]() |















