2014年(平成26年)


 前夜祭  4月12日(土)


7時00分 集合、7時20分 人形奉納、9時10分 公民館出発、15時40分~17時30分 武雄神社、18時35分~19時05分 JR、21時 帰着


                                 囃子と人形の集中練習  祭り前に5日間行われます。

朝の風景


祭礼委員長挨拶。


9時10分 公民館出発


県道角で予定時間まで待機。車が止まるのを待ちます。


車が止まりました。綱を出して出発準備。

出発-!
 

 

 

 
名鉄の踏切へ向かいます。


踏切通過。


梵天は西へ。山車はそのあとを付いていきます。



県道半田環状線を南進します。久しぶりにここを通ります。


環状線を通ったのは、ここで還暦さんの祝い込みがあるためです。

 
人でイッパイ


休憩中のヒトコマ。今年の祭礼実務部隊中心人物(大丈夫かいな・・・)


住宅地真ん中運行中。曲がってばっか。




天神社曳き込み。


祭礼部





祭礼保存会


友門会


天神社曳き出し


梵天祝い込み
 

 

 
どこからか紛れ込んできたオトッチャン。マイグラス持参です。


午前の部終了。昼飯です。







 

午後の部開始





 

 
このルートも今年で最後です。


市場区の山車御祓いが終わるまで待機。

 
役員同士でご挨拶。


市場区さんが囃子で歓迎してくれました。ありがとネ


おじゃましました。

 
ここは市場組が先です。下門もボチボチ出かけますか。


この光景を高みの見物としゃれ込んでいるオヤジ達。


市場組「神宮車」

 
旧八百武角





坂を上がったら前の山車にどんどん詰めていきます。


後楫は曳き込み時の最適位置へ山車を寄せていきます。


前梶の足下に見える白線が停止線。曳き込み時はここがスタートライン。


囃子は「車切り」に変わっています。声出していこう!


拍子木の手が上がりました。次の競り込みで鳴ります。みんな構えて!


拍子木が鳴りました。メイッパイ曳くのだ。


目付が後楫のケツを叩くタイミングを合わせてます。

前後で合わせ、同時に一気に切ります!


イッチャッタ!

 


とっても大切な灯です。消さないよう、慎重に移しましょう。


山車への取り付け作業開始。



取り付けている間に夕食です。

 


天丼


出陣準備


出陣準備完了。


提灯が各山車に整いました。

曳き出し順番を待つ。

 
今年から「御仮所(おかりしょ)」をJR武豊駅に祀る事となりました。武雄神社を出発する行列。

  
上ゲ組「宮本車」、馬場組「長北車」、玉貫組「玉神車」の順に曳き出しです。

下門組「八幡車」
曳き出しの動画です。





御仮所も整いました。




6台勢揃い。6台同時に撮るのは至難の業。


JRを出発。次の目的、前田交差点3台のケツ別れへと向かうのです。


前田交差点へ向かう山車3台。


3台のケツが合わされました。本当は梶棒同士をくっつけるのですが、提灯があるのでここまで。

左から市場組、下門組、馬場組 各組祭礼委員長。

ご無事でー!


長い一日でした。あと1時間半。がんばろう!


21時 公民館帰着。


祭礼委員長挨拶。

 
賄い係さんが用意してくれた料理が並びました。いただきましょう。
今日一日お疲れ様でした。まだ明日があります。
イッパイ食べて、呑んでそしてよく寝て明日にそなえましょう。


本祭りへ        春祭りトップへ      トップページへ戻る