2014年(平成26年)
本祭り 4月13日(土)
7時10分 集合、7時50分 公民館出発、10時10分~13時40分 武雄神社、18時 帰着
毎年見る同じような光景です。同じような光景が見られることが一番ありがたいことかもしれません。
囃子第一陣。鼓を待つのみ。
鼓の3人も加わり、囃子は準備完了。
祭礼委員長と区長が挨拶して・・・
保存会長も交えて鏡開き、そのお酒で乾杯! 毎年変わらぬ手順です。
乾杯と同時に囃子が始まります。
曳き出し直前。やはり変わらぬ役員勢揃いでの見送り風景。
曳き出しされ、八幡社正面に廻ってきました。
梵天さん。今年でお役目交代です。実はこの人クラブメンバー。
朝、皆が参拝している八幡社の中からの光景。10m横の路を運行してます。
Uターンして帰ってきました。ここからJAへ向かいます。
もう一度八幡社正面を通過。
狭い路へ入ります。
今年はこの道中での胴上げは保存会長と師匠の2名。少なっ! |
坂を下ったところで休憩。
JAやすらぎ~旧八百武角。後方には次車の馬場組「長北車」
動画でどうぞ。
坂上げ開始。
曳き込み動画。
委員長胴上げ
Q.どうして列が乱れているのでしょうか? A.カラクリを奉納する山車は、前進して奉納するため。
前壇の奉納を終え、上山を奉納する間の「糸しらべ」演奏中。
上山上演中。
からくり奉納も終わり、全車一列に揃いました。昼休憩です。
*********************** | ******************** |
曳き出し
曳き出し動画です。
梵天は先に行くのだ。傘が絶えず曲がっていますネ。誰か教えてやればいいのに・・
梵天のあとに必ず山車あり。
こうやって改めて真横から見ると、これだけ背が高いにもかかわらず、バランスのとれた美しさを持っていると思います。
お決まりの休憩場所が来ました。これも毎年普通にある光景。 | |
梵天休憩中 |
塩捲き・采振り仕事中 |
アホ! |
ゴメン |
山車到着。 |
胴上げが始まりました。 |