メンバーでワイワイと行った旅行です。今までに行った中から少々UPさせて頂きます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
博多・湯布院 鹿児島 釜山 乳頭温泉
明知鉄道キノコ列車
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
======= 秋田 乳頭温泉 2014年2月20日、21日 =======
/////////////////////////////////////////// 2月20日 ///////////////////////////////////////////
-------------------------------- セントレア ------------------------------
![]() 工程表を見て、期待ワクワク。幹事の説明聞いてます。 |
![]() 注文品がきました。ビールは必需品。 |
![]() まもなく搭乗開始です。しばらくお待ちください。 |
![]() 飛行機へは、バスで移動なのだ。 |
![]() まもなくテイクオフ。 |
|
![]() セントレア 8時発 ANA1837 秋田行 |
中央アルプス上空。このころ機内では、CAさんに「他に寝ていらっしゃる方もみえますので・・・」
静かにシマース。
秋田空港 9時40分着
![]() 外は晴れていました。 |
![]() 全員が初秋田。さっそく記念撮影。 |
![]() 空港売店に「なまはげ」登場! |
![]() 冷えてはいますが風がないので、体感的にはさほど寒くありません。 |
![]() それでもツララの長さは、愛知県人にはチョットビックリ。 |
![]() 乳頭温泉・鶴の湯へ向かいます。 |
![]() 12時 秘湯・乳頭温泉 鶴の湯 着 |
![]() この奥に今夜の部屋があるのです。 |
![]() さすがにツララの長さが空港とは違います。 |
![]() 白湯 |
|
![]() |
![]() |
![]() 黒湯 |
![]() |
![]() |
![]() |
武豊線乗車。 出発! お楽しみの始まり。 |
一つ目の予定外行動。
「金山」で途中下車。飲み物の買い出しです。
一番大切な作業かも。
大好きなものを買った後の満足した顔をご覧あれ。
![]() |
![]() |
||
========== 定 番 ========== | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
・・・・・・・・・・ 乗り換え ・・・・・・・・・ | |||
![]() JR恵那到着。 キノコ列車の発車を待つ間に、買い出し。 目的物はひとつ。もちろんジュースではありません。 |
|||
![]() こちらのコンビニにて買い出しを |
![]() JR恵那駅です。向かって右に明知鉄道「恵那駅」があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
列車は4輌編成。同じ型式の車両はありません。全部バラバラ 我々の車両はこれ。「アケチ6号」 2017年3月頃引退予定だそうです。 (確かに古そう。古参ガンバレ!) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・・・・・・・・ 車 内 点 描 ・・・・・・・・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() 楽しい説明ありがとう |
![]() シェフさん |
車内はこんなんです。
逆からもうイッッパツ!
料理です。あと、キノコの炊き込みご飯とマツタケのお吸い物がつきます。
おいしかったです。
![]() サービスカット |
||
平成20年開業「極楽駅」 一般公募により駅名決定
右の写真、ピンクの旗を持って走っている女の子が居ますが分かりますか? 左のアテンダントさんの娘さんです。拡大写真
![]() |
![]() |
明智駅 終点 乗車時間約50分。列車内にトイレがないというので乗車前さんざん心配したのですが、全く心配ご無用でした。 おいしく食べ、かつ飲み、楽しくワイワイとやりながら、きれいなおねえさんの案内を聞いているうちに、終点に着きました。 |
![]() 下車ですヨ 後ろの二人は何をのぞき込んでいるのでしょうか? |
|
![]() まだのぞいています。 |
![]() やっとやめました。 |
この車輌大変古いの。そんな車輛の運転席についているイロイロにレトロ色がただよっており、オジサンたちは興味シンシンなのです。 | |
![]() まだ気になってる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅前にて・・・ | |
![]() ここに写っている他、明知といえば「日本 大正村」 |
ボチボチ帰りの列車が入線しますよ。タバコを慌てて一服しましょう。
帰りの列車が入線してきました。
ホームにあったヘッドマークの数々
明知鉄道さんでは色々な企画をやってますネエ。
![]() 出発です。 |
![]() カカシコンテスト |
|
![]() 途中下車して「はなしろ温泉」へ
|
||
![]() 駅と温泉はこんなに近いのです。 手前に見えている手すりは駅のホームへの階段ですから。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 外の休憩場で風呂上がりのイッパイをしてましたが、列車の時間が来ました。 |
列車を待ちます。
![]() |
![]() |
![]() 駅向いの「古代米」 |
![]() 列車が来ました。単車運行です。 |
![]() |
![]() |
明智鉄道ともここでお別れ。たのしかったです。また来たいと思いました。![]() 本日利用したキップです クラブトップへ 明知鉄道HPへ 明知鉄道路線図 (このリンクは明智鉄道さんの厚意で張らせていただきました。感謝!) |
|
|