メンバーでワイワイと行った旅行です。今までに行った中から少々UPさせて頂きます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
博多・湯布院 鹿児島 釜山 乳頭温泉 明知鉄道「キノコ列車」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
======= 博多・湯布院 2006年1月17日、18日 =======
■ 1月17日 ■----------------------------
セントレア
すましてます。
天神・ラーメン郷屋(うまかった)
太宰府天満宮
なんと! このメンバーが茶房でお茶(似合わネエー)
========== 昼の部はここで終了。お待ちかね夜の部開演です! ==========
![]() 博多中州(中之島)です。来たかったア |
![]() 清流公園。ここへ来たら屋台でしょ! 突撃あるのみ! |
![]() テンション上がりまくってます。 |
当然ホテルでも続きます。
----------------------- ■ 1月18日 ■ -------------------------
今日は湯布院メインです。 途中で見苦しい(?)ものも出てきますが、ご容赦いただきたいです。
========== 鹿児島(桜島・開聞岳) 2009年1月10日・11日 ==========
■ 1月10日 セントレア~鹿児島空港・桜島 ■ |
![]() 鹿児島着。レンタカー借りたらまずは仕入れです。 |
![]() ペットボトルにお湯入れたらこんなになっちゃった |
![]() 国道10号線より 桜島ダア |
![]() 仙厳園から |
![]() 仙厳園からの桜島 |
![]() オヤジ集団 |
![]() 今からフェリーで桜島行きます |
![]() いい顔してます(影になってしまったのが残念) |
![]() オヤジは元気です |
![]() シェルター(こんなのを見ると桜島は生きているんだなと実感します) |
![]() 有名な、火山灰で埋まってしまった鳥居です |
![]() |
|
![]() 桜島。又来たいです。サヨウナラ |
![]() 最後部席は狭いのです。 |
![]() |
![]() |
![]() 明石屋さん。お土産に「かるかん」を買います。 |
![]() こちらの店では「さつまあげ」です。 鹿児島はおいしい物がいっぱいありますネエ |
![]() ホテルに着いたヨ |
![]() 説明不要。 |
■ 1月11日 鹿児島~知覧特攻平和会館~開聞岳~セントレア ■ |
|
![]() 城山の西郷さん(ホントにこんなに顔でかかったのかネエ) |
![]() 今日の桜島。雲が多く見えません。 |
![]() 清水磨崖仏 川沿いに刻まれた磨崖仏群です。平安時代から明治時代に刻まれたもの。 |
![]() 磨崖仏への路 |
このあと「知覧特攻平和会館」へ寄りました。 誰もが写真を撮ることさえ忘れていました。 開聞岳を富士山と身納めて、 当時の若者はここから飛び立っていったのでしょうか。 合掌。 |
![]() 薩摩富士・開聞岳です |
ここまで来て砂風呂に入らないわけにはいかない。捜したら公共の施設が見つかりました。 指宿市管理運営「山川砂むし保養施設」です。 さっそく入ることにしました。 |
生首の競演。 |
|
![]() 砂むし施設からの開聞岳。 |
![]() 九州自動車道・桜島SA ここを出れば、あとは空港へ一直線。 |
ページトップへ |