2012年(平成24年)


 本祭り  4月15日(日)


7時00分 集合、7時35分 公民館出発、10時10分~13時40分 武雄神社、18時 帰着


雲一つない快晴。この空のように晴れ晴れとした本祭りにしたいですナ。




委員長と区長による鏡開きです。

  
友門会役員から区役員への挨拶。成功を祈る!


綱が出されました。出発準備です。

 
この狭い路を自分たちは「下門の表通り」と呼ぶ。


朝早い時間の子供は、囃子の順番待ちの子ばかりです。


会長は快調!


前で出番を待つ今年の還暦さん達。


JAまで下りてきました。

 
祭礼委員長自宅へ向かいます。


新品の幕が朝陽に映えます。


市場区の神社「神宮社」に立ち寄ります。
今年の下門区祭礼委員長の自宅は、市場区を通らないと行けない場所なのです。
その為、礼を尽くさせて頂きます。


市場区役員さんにご挨拶。

 
神宮社での挨拶を終え、委員長の自宅へ向かいます。神宮社から直線で20m程。

  
迎える家族・お手伝いの方々


委員長自宅へ山車を向け


山車の前でメイッパイ胴上げ!


この二人、何を言っているのでしょう?

 
みんな気分良く振る舞いをいただいております。

 
ふるまいもおいしく頂きました。お礼を言って別れます。


市場区「神宮車」を見送ります。


市場区にエールを送る。

旧八百武角車切り動画


武雄神社曳き込みの時が近づきました。
 

10時10分 曳き込み。



武雄神社曳き込み動画 (全3:36 拍子木2:30))

囃子が変わってから、拍子木が鳴るまで2分30秒もあるのです。その間に皆気持ちと態勢を整えます。


からくり奉納準備完了。


応神天皇


武内宿禰


生身の人間。


境 内 点 描

********************************************  午後の部  ***********************************************

13時40分 曳き出しの動画です

 
赤法被の交代です。


綱はこんなに長いのヨ


午後の子供綱が混むのは毎年のことです。


この子達が居ると居ないとでは若い衆の負担が全然違います。


県道古場武豊線。この道路は少しのぼっています。


供達は懸命に引っ張ります。登り坂なのでここは速度が上がりません。



 
練って運行しているときはのんびりしたムードが漂います。




友門会会長。

  
天神社では友門会会長による振る舞いの支度が出来ています。


その天神社へ山車が曳き込まれます。

祭礼部


保存会


15分間 休憩




還暦です。3人程抜けております。


16時10分 天神社曳き出し。


隣のキレイなお嬢さんは?


祭りも残り少なくなってきました。

 


この集団を見ると、これから起こることの恐ろしさが想像できます。


想像通りです。


祭りもあと30分程度となりました。


大日寺の交差点で県道から町道へ。ここで提灯を付けるようです。
公民館到着が少し(?)遅れそう。


公民館への最後の坂を上ります。

 
山車は曲がる時には、曲がる方へ寄せていきます。


一足お先に仕事オシマイ


到着後の胴上げも終わり、ホッとする祭礼部役員。

 
鞘倉へ納めます。


扉が閉められました。


祭礼委員長お礼の挨拶。


祭礼部-友門会


友門会-区役員

 
友門会-保存会

今年も楽しいお祭りが出来ました。皆さんアリガトネ!


春祭りトップへ             トップページへ戻る